2021.06.04更新

岡崎市二軒屋町で行っている新築工事の現場へ行ってきました。

みなさんこんにちは!アルファホームの片山です。

工事も順調に進み先日外部の足場が外れました。

早速ご覧ください!

外観

いかがでしょうか?

外壁のお色味はシックにまとめてコーディネートしています。

向かって左側は平屋となるようにプランニングをしたので外観の特徴にもなるように屋根の角度を調整。

イメージ通りの出来栄えで大変嬉しかったです!

角地なのでよく目立っています。

この日はお施主様と現地で待ち合わせをして一緒にご見学も致しました。

特に軒の深くかかったバルコニーを喜ばれていた印象です♪

また玄関回りの外壁も大変ご好評でした!

玄関回り

ニチハの窯業系サイディングから【ウッドシェイクⅡ】というシリーズをお選びいただきました。

人気の木質系デザインですが少し個性の出るシリーズ

今回のお家にもぴったりでした!

玄関ドアのお目見えが楽しみです。

内部

内部は一旦大工工事が終わり内装工事に入る直前の状態です。

ここから壁紙が貼られたりキッチンや洗面台など設備機器の取付がされたりと各場所がどんどん仕上がっていきます。

イメージパースではこんな感じです↓

パース

完成が楽しみですね!

そして、こちらのお家は完成見学会の開催も決定致しましたglitter

6月26日(土)27日(日)の2日間を予定しています。

今回も完全予約制となりますのでご見学希望の方はホームページまたはお電話にてご予約をお願いします!

投稿者: アルファホーム

2021.06.03更新

岡崎市柱曙町にあります、新築工事の現場に行ってきました。

こんにちは新城です。

先日上棟を終え室内の工事が進んでいます。

1

防蟻工事施工中の写真です。

柱などに薬剤を塗装していきます。

防蟻処理のタイミングは白蟻がいないときです。

リフォーム等だと白蟻駆除後

新築だと上棟後

新築時でも室内外ともに施工が始まる前に行います。

作業が始まっていくと外壁や内壁などで

隠れてしまう面がでてくるのでしっかり施工が出来なくなってしまいます。

短時間で終わる作業ですが重要な作業です。

今回もばっちり施工してもらいました。

防蟻処理が終わったので室内の作業も室外の作業も

本格的にスタートです。

いい天気で作業できるのを祈るばかりです!

 

 

投稿者: アルファホーム

2021.06.03更新

岡崎市柱曙新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

先月25日に上棟した現場ですが、

外壁の防水シート貼・ボード貼を終えたところでした。

1

今回の外壁はサイディングとガルバリウム鋼板をどちらも使用するのですが、

上の写真はサイディング部分のシート貼となります。

一方でガルバリウムを貼る部分はボードを貼ってからシートを貼ります。

1

↑こんな感じで貼られてこの上にシートが貼られます。

ボードを貼る意味としては、断熱、防音、防火の性能を上げるためです。

板金は個人的に好きなので出来上がりがとても楽しみです!

 

1

建物内もいい感じに進んでいます。

これはホールダウン金物といって土台と柱を結合させる金物です。

こういった小さい金物は中間検査までにビスの抜けがないかなど

細かくチェックしていきます。

 

耐震性などとても大事ですが気密・断熱性も必要です。

1

床下からのほんの少しの空気も入ってこないように柱と床合板の隙間にコーキングを

充填して断熱性を上げています。

 

他にもこんなものもあります。

1

これはスタイロといって2階部分がベランダとなっていますので

このような断熱施工が必要となります。

 

また次回他にも紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: アルファホーム

2021.06.03更新

岡崎市柱曙新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

先月25日に上棟した現場ですが、

外壁の防水シート貼・ボード貼を終えたところでした。

1

今回の外壁はサイディングとガルバリウム鋼板をどちらも使用するのですが、

上の写真はサイディング部分のシート貼となります。

一方でガルバリウムを貼る部分はボードを貼ってからシートを貼ります。

1

↑こんな感じで貼られてこの上にシートが貼られます。

ボードを貼る意味としては、断熱、防音、防火の性能を上げるためです。

板金は個人的に好きなので出来上がりがとても楽しみです!

 

1

建物内もいい感じに進んでいます。

これはホールダウン金物といって土台と柱を結合させる金物です。

こういった小さい金物は中間検査までにビスの抜けがないかなど

細かくチェックしていきます。

 

耐震性などとても大事ですが気密・断熱性も必要です。

1

床下からのほんの少しの空気も入ってこないように柱と床合板の隙間にコーキングを

充填して断熱性を上げています。

 

他にもこんなものもあります。

1

これはスタイロといって2階部分がベランダとなっていますので

このような断熱施工が必要となります。

 

また次回他にも紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: アルファホーム

2021.06.01更新

刈谷市にてトイレの水が漏れているという通報を受けたので行ってきました。

果たして今回の原因は?

 

皆さんこんにちは!

アルファホームの鈴木寧(やすし)です。

 

今回はこちらのおトイレ。

おトイレ

写真だと見にくいですが、足元を写すと確かに濡れています。

濡れている

便器と床の間に沿って水が滲み、さらに写真左手にも水たまりができています。

しかしこの水たまりが大きくなる様子はなく、常に水が出ているという状態ではないようです。

給水系統には水圧が掛かり続けているはずなのでこの時点で給水管の容疑は晴れます。

「一度出て、止まる」ならタンクや便器か。

でもこれらは陶器です。割れているなら目につきますし、水を貯めるという機能も果たせません。これも白。

排水を流した時だけ出てくるか。

しかし漏れている水は透明。排水管も床に抜けているのでもし床に上がってくるほど漏れていれば床下は自主規制。念のため床下点検口から調べましたが湿気や臭気は無さそうです。

 

うんうん唸りながら便器の下をのぞき込むと水滴を見つけます。

便器の裏

結露なんて言い訳できるレベルではありません。明らかに犯人につながる手がかり。

便器より上で漏れているなら便器中の水と排水系統の線は完全に消えます。給水系統も消えているので後はタンクとシャワートイレ……なんでシャワートイレのこと忘れていたんでしょう。

シャワートイレ

いやでもこいつってほぼほぼ給水系統でしょうよ。洗浄ノズルまでは水圧掛かってて出した水はすぐ便器に落ちるのだから。

でもお施主様も偶にしか漏れないって言ってましたし、もしそういう使用頻度であればあり得ない線ではないのか。

とりあえず外してひっくり返してみましょうか。

雑巾、雑巾

やばい水出た。雑巾雑巾。

こいつが犯機です。細かな内部の状態はわかりませんが、洗浄機能を使うと便座内のスペースに水が浸透、溢れた分が下に落ちるといった具合です。

だから「綺麗な水」が「便器周辺」に「偶に」溜まる、不可能と思われた現象に説明がいきました。あーすっきりした。

修理の選択肢もありますが、設置から長いというお施主様のご要望により今回は取り換えにて対応。

取り換え

 既設の色は廃盤となってしまいまいましたが、最新のものへと変更させていただきました。

 

何度か漏水対応に走っていますが、今回は初めての事例でした。

同じようにお困りの方いらっしゃいましたら、ぜひアルファホームまでご連絡ください。

それでは本日はこれで失礼します。

ありがとうございました。

投稿者: アルファホーム

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog