2019.09.30更新

アルファホームの西尾です。

先日に引き続き、刈谷市一里山町F様邸にお客様インタビューに伺いました。

今年の7月にお引渡しをしたヘリンボーン柄のキッチンがかっこいいお宅です。

お客様インタビュー

キッチンに立っていただいての撮影♪

とてもお洒落な家具も入っており、いい感じの写真が撮影できました!

和室

奥様には畳コーナーでお子様と遊んでいる風景も撮らせて頂きました

まるで雑誌の写真のようなアングルです。。すばらしい

こちらの特徴でもある吹き抜けや、広いバルコニーなどもたくさん撮影していただきました

 

インタビュー

同時にご夫婦にインタビューもさせていただきました。

家を建てようと思った経緯、以前の暮らしで不便だったこと、今の暮らしで変わったこと、家づくりのなかでの想いなど、

たくさん語っていただけました。

家づくりは大変だったけど楽しかった と仰っていただけました♪

F様、ご協力誠にありがとうございました☆

 

また後日|お客様インタビュー|に掲載予定です。

こうご期待!!!!!

投稿者: アルファホーム

2019.09.30更新

こんにちは

田牧です。

今回は東浦町で行われている戸建リノベーションの経過観察を勉強の一環としてまとめさせていただきます。

 

まずは解体工事から

654

これは解体前の写真になります。

今回は内部改修の他に

ベランダとウッドデッキの部分を壊して増築を行います。

645

そして解体後ベランダとウッドデッキは綺麗さっぱり解体されていました。

由緒正しき土壁も最近では中々見れないそうなので

また一つ勉強になりました。

 

654

解体業者さんも張り切って解体中

そして解体終了後は

雨よけのために透水シートとブルーシートで厳重に守りを固めます。

この作業には私も手伝わせていただきました。

64654

次回は捨コンと型枠です。

 


2019/9/30

今日は捨コン作業の経過報告です。

46

 

今回私も捨コン作業を始めて見たのですが、

見ただけではあまり理解できなかったので自分で調べたり先輩社員に聞いたりして

自分なりにまとめてみました。(間違っていたらすみません)

まず捨コンとは建物の高さ(今回で言えば増築部分)の基準になるものと墨出しのための下地

そしてこの後の型枠・配筋のための下地という役割があるそうです。

今回は増築部分の捨コンなので、既設の部分との取り合いがあるため少しでも高さを間違えると大変なことですよね。

またこの透水シートは土が水分を含んで隆起しないように被せてあるみたいです。

654

 

 次回は型枠になります!!!

 

 

 

投稿者: アルファホーム

2019.09.30更新

村井です。東浦町の一戸建リノベーションは数日ぶりに現場に行ったらずいぶん様変わりしていました。ベランダはすっかりなくなりしっかりと養生されていました。また、増築部分の基礎の配筋も終わっていました。順調に工事が進んでいる感じでした。現場を担当してくれている岡田社長、田牧君ありがとうございます。

 

ベランダ

 

基礎

投稿者: アルファホーム

2019.09.29更新

村井です。9月28日(土)と29日(日)は刈谷市高須町のモデルハウス(分譲住宅)の販売会を開催させていただきました。ご来場いただきましたお客様誠にありがとうございました。こちらの物件ではドイツ製の大型食洗機ミーレや高級フローリングを採用させていただいており、分譲住宅(建売住宅)としてはかなりハイスペックな仕様となっております。ご来場いただきましたお客様のお申込みお待ちしておりますね!

写真①

 

見学会②

投稿者: アルファホーム

2019.09.29更新

愛知県みよし市にてミーレ食洗機リフォームの事例紹介です。国産食洗機45cmからミーレ食洗機60cmへ取り替えた事例の紹介です。

こんにちは、アルファホームの廣村です。

今回は、建築後12年ぐらいの〇〇スイハウス。ご主人様は、海外赴任経験もあり、大型食洗機の便利さや、使い勝手の良さに憧れていました。お子様も少し大きくなり、共働き。何として家事負担を少なくしたい!とお考えになり、ミーレ食洗機を導入することに決めたそうです。

既設キッチン

既設のシステムキッチンがこちら。既設食洗機の幅45cm、既設引き出し45cm、この赤線で囲われたスペースを撤去してミーレ食洗機を入れます。

リフォーム後は、収納引出し30cmに作り替え、ミーレ食洗機60cmとなります。

工事の様子

工事開始。電気工事、水道工事、造作キッチン工事と3業者の方と協力して施工開始です。先週も紹介した弊社の「ミーレ部隊」が全員そろいましたね。

解体後

既設のキッチン収納と食洗機を解体した様子です。システムキッチンといっても、実は「箱」に分かれています。そのため、I型255cmの標準的なキッチンでも、おおまかに3つから4つの箱に分かれている場合がほとんどです。今回は、60cmのミーレ食洗機を入れるため、左隣りの引出し収納を45cmから30cmにつくりなおし、ミーレの60cm分を確保しました。

ミーレ食洗機

ミーレ食洗機はG6620SCU。標準ドア付きタイプです。オートオープンもついて310,000円(税抜き)というスタンダードモデル。でも大きさを求める場合は「十分」といえるモデルです。既設キッチンの扉柄に合わせることはできなかったので、左側の引出し収納はホワイト色のメラミンで作成。でもカトラリースペースを増やすため、引出しは3段から4段へ作り替えています。

ミーレG6620SCU

試運転、水漏れなど確認して完了です。ここまで工事時間は約3時間。今回のミーレ食洗機リフォームの難易度は高い方といえます。ただ単に、食洗機を入れ変えるだけでなく、今回の施工事例のように、引出しをつくり変えておさめることもできます。ミーレ食洗機がほしい!と思っていても、販売はしてくれるが、施工をしてくれる会社がない・・・。そんな場合はぜひ弊社までお問合せください。

 

海外赴任経験があり、日本の食洗機の大きさに不満のある方

共働きで家事負担を軽減したい方

お鍋や大きな食器も洗いたい方

ワイングラスや食器を大切にしたい方

 

ぜひ、一度ミーレ食洗機の導入をお考えくださいね。弊社ショールームにも展示しています。大きさ、収納形状など国産食洗機と見比べてください。

相談会、もしくはショールームでお待ちしております。

投稿者: アルファホーム

2019.09.28更新

刈谷市沖野町で、住宅のリフォーム工事を行っています。

こんにちは、アルファスタイルの鈴木です。

今月中旬より行っている今回の工事は、

LDK、浴室、トイレ、和室、増築と内容盛りだくさんの工事となっています。

生活をしながらの工事のため、水廻りの絡む工事は一気にやりたいというご要望があったため、

色んなところを同時進行で進めています。

解体

まずはLDKの解体工事から。

設備

造作

解体後は電気、水道、ガスの設備工事を行い、大工さんの造作工事です。

内装

キッチン

壁・天井のクロス工事、キッチンや照明器具などの設備機器の取り付けを行い完成となります。

キッチン

ダイニング収納

リビングボード

キッチン、ダイニング収納、リビングボードを同じデザインで統一し、

アクセントで貼ったタイルもかなりオシャレ。

とてもいいカンジに仕上がりました。

さらに、このLDKの工事を行いながら、お風呂、トイレの工事もやっちゃいました。

UB

浴槽をツートンカラー、他をブラックとグレーにしてかなり高級感の漂うスパージュ、

トイレ

手洗いを別にして、コンパクトなデザインのプレアス、

どちらもあっという間に早変わり。

これからあと2週間、残りの和室と増築工事を進めいていきます。

 

投稿者: アルファホーム

2019.09.28更新

皆さん こんにちは アルファスタイル高木です。

今週から名古屋市天白区にあるマンションの一室のリノベーション工事が始まりました。

 

先日は解体工事が終わりました。

既設のカーペットは全て剥がし、キッチン等の設備機器の解体をしました。

そして間取り変更を行うための壁の撤去も行いました。

 

相生山 解体前 ダイニングキッチン

こちらの写真は解体前のダイニングキッチンになります。

写真右の壁を覚えておいてください。

 

 

相生山 解体後 ダイニングキッチン

ぶち抜いちゃいました。

元々あった壁の影響でバルコニーから差し込む光が遮られていたため、やや暗く感じられました。

壁があった部分には長尺の引き戸を設置する予定です。

 

これによりダイニングキッチンにも多くの光が入るようになります。

 

解体工事に立ち会うのは初めてでした。

解体工事と聞くと、職人さんが大きなハンマーを持って破壊の限りを尽くす作業とイメージしていたのですがそんなことはなく、

匠の力で撤去して欲しい部分だけを綺麗に解体してくださいました。

 

感激!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019/08/22

現在、大工工事が進行中です。

今回はキッチン部分をご紹介。

キッチン1

解体前

キッチン2

解体後

キッチン3

配管、配線などを更新したうえで、木下地を組んだらこんな感じです!

因みに完成イメージはこのような感じです!

パース

 

現在、キッチンは製作中で、来月に設置予定です。

乞うご期待です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2019/9/2

大工工事が終了し、現在内装工事が始まっております。

 

防音フロア

 

 スラブの上に防音フロアが張り付けてあります。

やっぱり仕上げの作業になると、一気に雰囲気が変わってきますね!

 

クロス下地準備

防音フロアが傷つかないように養生したうえで、現在はクロス貼りの作業が進行中です。

元々貼り付けてあるクロスを全て剥がし、パテを塗りこんで下地作りの真っ最中!

 

内装工事が終了したら待望のキッチンの据付け工事が始まります。

ワクワクが止まりません!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9/28

長いようで短い工事が終わりを迎えようとしています。

前回からクロス貼りとキッチン据付など一通り終わり、現在手直し期間中です。

 

やはりクロスとフロア材を貼ると空間が一気に変わりますね!

 全景相生山

 

家具や小物のステージングは広報の西尾さんやプランナーの石田さんなどがしてくださいました。

非常に眩しい!

 キッチン相生山

 

天井、床、カウンターの木目が空間をより一層際立たせています^ ^

 

投稿者: アルファホーム

2019.09.28更新

熱田区にてマンションリフォーム中、前編には後編は10月になんて言ったので中編を今から書きます。月が変わる、中編が滑り込む。

 

皆さんこんにちは、アルファスタイルの鈴木寧(やすし)です。

今回は和室の床鳴りについて見ていきます。

和室

前回、洋室にするぞとだけ言って全く触れなかった和室さん。実はあれは中編のための伏線だったのですふはははは。

床組してます

畳を外した姿はこんな感じ。元々は洋室、スラブに直接絨毯を敷いている床だったのですが、畳を置くにあたって床を組んだようです。こいつが踏むとキィキィ言う様子。

ここで解説。

そもそも床鳴りとは何かというお話ですが、端的にいうと下地などが動くことでどこかと擦れて音が鳴るのが床鳴り。

大体はスラブと束だったり、束とベニヤだったりの釘が浮いてきて動く余裕が生じた際に発生します。

束とベニヤを留める釘が浮いているなら上からビスを打って固定を強くしてやれば解決です。

しかしスラブと束の間に隙間が生じているならばとりあえず床を開けてみないといけません。平時に中々対処し辛いのはここに起因します。

とりあえずくぎゅぅ

とりあえずビスを打って浮いた釘を抜いてみましょう。これで鳴りが止めば良し、止まねば開口。

と、一本抜いたところで大工さんがあれっ? と呟きました。

ぬいたくぎゅぅ

抜いた釘を見分。写真だと分かりませんが実際を見るとあれっ?となります。60mm近くあるように見えます。

高さ40mmの野縁の上に厚み9mmのベニヤを乗せているはずなんです。50mm幅の木材なんて建築の世界ではまず床下に使いませんし、24mmのベニヤを敷く理由もありません。我々の見立てが誤っていたとしても高さ30mmの野縁になるか厚さ12mmのベニヤになるかくらいです。明らかに釘が長すぎます。

長いくぎゅぅ

和室と隣の部屋との段差で見ると一目瞭然。釘が曲がっているのに勝ってます。

ベニヤよりも上に来ている框と比べててこの様子、こんなことをすれば束が浮いてしまうに決まっています。

というわけで釘はすべて撤去。

終了

正直普通に浮いててくれた方がまだましだったかもです。

何はともあれ床鳴り解消。これで次に進めます。

こういった機会じゃないと大変な項目の一つ、神経質に調査するくらいでちょうどいいというのは最近よく分かってきました。

残り工期もわずか、最後まで気を引き締めていきます。

 

それでは本日はここまで。

ありがとうございました。

 

 

 

投稿者: アルファホーム

2019.09.28更新

アルファホームの西尾です。

弊社で注文住宅を建てていただきたお客様のお家へお伺いして、お客様インタビューをさせていただきました。

カメラマンさん、ライターさん、担当コーディネーターの片山さんと一緒にお伺いさせていただきました。

お久しぶりにお会いしたM様ご家族。お子様が立てるようになっていてびっくりです^^もうちょっとで歩けるかな??

 

まずは外観撮影!

お客様インタビュー

正面、斜めから、門柱のアップなど、いろいろな角度から撮影させていただきました。

同時進行で室内ではライターさんにインタビューをしていただき、

日々の生活のことやお家のこだわりなど、たくさんお聞きすることができました。

特に子育てしている上で役に立った所、家事をするのがラクになったなと思うところ など、

女性目線での質問もたくさんしていただき、

ちょうど住宅を建てようと思っている子育て世代のお客様には参考になるような内容がお聞きできたのではないかと思っております!

これから住宅を建てようと思っているお客様へアドバイスもお聞きすることができましたので、是非参考にされてはと!

お客様インタビュー2

担当営業の長坂さんも合流して、わいわいなごやかな雰囲気です。

堅苦しくない雰囲気でのインタビューで、M様ご夫婦にもいろいろと語っていただけました♪

お客様インタビュー3

そしてお施主様に入ってもらった写真も撮影させていただきました。

奥様にはこちらのお宅の特徴でもあるキッチン横のメイクコーナーに座っていただいての撮影

お客様インタビュー4

ご主人にはこちらのお宅のもう一つの特徴でもある書斎に座っていただいて撮影

お客様インタビュー5

最後に奥様にキッチンに立ってもらい、ご主人様とお子様にダイニングで座ってもらっての撮影もさせていだきました。

人が入ることによって、実際に生活している雰囲気が出て、良い感じの写真が撮れたのではないかなと思います♪

M様、ご協力誠にありがとうございました!

 

インタビューの内容は後日|お客様の声|ページにてご紹介させていただきます

こうご期待!!

投稿者: アルファホーム

2019.09.28更新

刈谷市板倉町で耐震改修工事が完了しました。

こんにちは、アルファスタイルの岡田です。

今月完了しました現場のご紹介。

アルファホームからずーーーーと

耐震改修工事を続けてきましたが、

最近はめっきり少なくなりました。

これは、刈谷市の既存宅の耐震化普及率が80%を

超えたのでは。。。

それであれば、良い事なので、、納得しておきます。

さて、今回の現場はもちろん刈谷市の無料耐震診断から

弊社が伺って補強計画を立てて工事をした現場になります。

診断結果は意外に良かったので、外壁面の耐震補強で

ほぼ、補強基準までいきました。

耐震

木造二階建ての家屋です。

外壁はトタン

主に一階部分の壁面補強をします。

耐震

91cmの壁が7枚あります。

その内窓が付いている壁を除く4枚を筋交いをいれたり

耐力壁「あんしん」ボードを張って壁を強固なものにします。

これが、耐震補強です。

ここまでできたら、いつもしているリフォームです!!

耐震

外壁を新品に張替えて完成です。

外壁はガルバニウ鋼板です。

錆びにくい品ですよ。

刈谷市耐震工事補助金利用で賢いリフォームを考えてみては?

ご相談ください。

T様ありがとうございました。

 

投稿者: アルファホーム

前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog