東浦町でDIYリフォームのお手伝い
2017.08.31更新
アルファスタイル村井です。東浦町でDIYリフォームお手伝いの続きです。在来工法の浴室の解体後の作業です。在来工法の浴室の解体後には、ユニットバスを搬入設置前に各種設備関係の配線や配管の工事を行います。
まずは水道業者さんに新しいユニットバスに合わせた位置への排水管の移設等の施工を行ってもらいます。

電気業者さんには照明器具の配線、換気扇の配線、換気ダクト、給湯器のリモコン配線を施工してもらいます。こちら物件では分電盤の移設もしています。

次に左官屋さんにユニットバスの設置される床下部分に土間コンクリートを打設してもらいます。

土間コンクリートを打設した翌日には給水と給湯の配管を土間上に転がし施工してもらいます。

ここまでがユニットバスを設置する前の準備工事です。4日(月)はいよいよユニットバスの搬入据付です。
続きはまた後日UPします!
まずは水道業者さんに新しいユニットバスに合わせた位置への排水管の移設等の施工を行ってもらいます。

電気業者さんには照明器具の配線、換気扇の配線、換気ダクト、給湯器のリモコン配線を施工してもらいます。こちら物件では分電盤の移設もしています。

次に左官屋さんにユニットバスの設置される床下部分に土間コンクリートを打設してもらいます。

土間コンクリートを打設した翌日には給水と給湯の配管を土間上に転がし施工してもらいます。

ここまでがユニットバスを設置する前の準備工事です。4日(月)はいよいよユニットバスの搬入据付です。
続きはまた後日UPします!
投稿者: