2020.05.21更新

岡崎市稲熊町の新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

今回は配筋検査に行ってきました。

1

配筋検査は鉄筋のピッチや太さなどを確認していきます。

コンクリートを打ってからだと見えなくなってしまう部分などたくさんあり、

そういったところは注意深く見ていきます。

1

↑この写真は床部分(床スラブ)で縦横ともに200ミリのピッチと

なっている様子を表している写真です。

また、強度が必要な場合は縦横を150ピッチにしています。

1

主筋の他にも補強筋というものがあります。

上の写真で分かるようにたくさんの鉄筋が並んでいます。

ここは人通口という場所で基礎の立ち上がり部分がない分強くする必要が

あるので決められた以上の本数を取り付けます。

 

基礎は大きく分けると、布基礎とベタ基礎に分かれます。

ざっくり説明すると布基礎は点で、ベタ基礎は面で支える構造になります。

ベタ基礎は布基礎よりも少しコストはかかりますが床スラブがあり耐震性に優れ、

シロアリにも強いというメリットがあります。

 

今回はたくさんのことを覚えたので次にも生かしていきたいです。

 

 

投稿者: アルファホーム

最近のブログ記事

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog