- スタッフブログ
刈谷市注文住宅 家屋解体のお祓いを行いました
先日、刈谷市の注文住宅の現場では 家屋解体のお祓いを行いました
40年間住まわれた事務所併用住宅を解体し、新たに戸建て注文住宅を建築致します。
地元の神主さんにお越しいただき、いままでのお住まいに感謝と、工事が安全に行われることを祈願しました。
長年お世話になったお家に感謝の気持ちを込めて・・・。
解体のお祓いについて、神社によって違いはございますが、
修祓(しゅばつ)
最初に、神主が参列者に対してお祓いを行い、参加者全員を清めます。これにより、心身ともに穢れを祓い、神聖な儀式に臨む準備が整います。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
神主が土地や建物に向かって、祝詞(のりと)を奏上します。祝詞は、日本古来の言葉で神々に感謝や祈りを伝えるもので、解体工事の安全と無事を祈願する内容が含まれています。
清祓いの儀(きよはらいのぎ)
建物の四隅と入り口をお祓いします


また、水回りや、


建物中央の柱には奥様の思い入れがあり、その柱に対してもしっかりお祓いをしていただきました。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)とは、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたものを神前に備える儀式です。参列者全員が順番に玉串を奉奠し、土地や建物に対する感謝の気持ちと解体工事の安全を祈ります。



「今までありがとうございました」という気持ちを伝えるために
お施主様にもご参加いただき、祈祷いたします。
最後に、神主さんが閉式の挨拶を行い、お祓いの儀式は終わりとなります。
お施主様とアルファホームとの出会いは
元アルファホームスタッフからのご紹介。
お施主様のご予算内で
G2グレードの性能、ホームエレベーター、防音室、オーダーキッチン など
ご希望のものがすべて予算内で叶えられる ということで弊社に工事をご依頼頂きました。
長年お世話になったお家に感謝の気持ちと、
これから始まる工事が無事に進みますよう祈念致しました。
スタッフ一同しっかりと工事進めてまいります!
アルファホーム刈谷 鈴木