ガレージハウス東境 上棟
2016.12.21更新
刈谷市東境町のガレージハウス東境は、
昨日上棟をしました。

肌寒い中での作業開始でしたが、
動き出せば体も温まり、少しずつペースアップ。
どんどん組み上げていってしまいます。

朝早くから前面道路を通行止めにしての作業となり、
ご近所の皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、
お陰様で無事屋根まで伏せることができました。
これから2月中旬の完成に向けしっかりと進めていきます!
投稿者:
2016.12.21更新
肌寒い中での作業開始でしたが、
動き出せば体も温まり、少しずつペースアップ。
どんどん組み上げていってしまいます。
朝早くから前面道路を通行止めにしての作業となり、
ご近所の皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたが、
お陰様で無事屋根まで伏せることができました。
これから2月中旬の完成に向けしっかりと進めていきます!
投稿者:
2016.12.14更新
床・壁・天井を撤去し、躯体に補強ができるよう
下地材まで撤去していきます。
解体後、配線・配管工事が終われば大工さんの出番です。
筋交の新設、金物取り付け、構造用合板貼りといった耐震補強を行います。
そして今日、耐震補強がある程度進んだ段階で、
耐震診断員の水野さんと安城市の方にいていただき、
適切に工事が行われているか検査を受けました。
躯体を見ながら、どこに力が掛かって、
どこを補強すれば効果的かということを
しっかりチェックしてもらいました。
ちなみに、現場には結構目立つノボリが立っています!
来週からは外部も同時進行で進めていきます!
投稿者:
2016.12.10更新
展示の数にも限りがあるので、展示のないデザインに関しては
模型を作ってイメージしやすくなっています。
お客様にもカタログで見るよりかわかりやすくて良かったと
言っていただけました。
今日はちょっとしたイベントもやっており、
なんとガラガラくじで2等ゲット!
景品はヒミツです(笑)
まだまだ細かい打ち合わせが必要ですが、
1月末ごろからの工事に向けてしっかり準備を進めていきます。
W様、今日はありがとうございました!
投稿者:
2016.12.03更新
地盤調査の結果、改良工事は不要との判定でしたので、
掘削、砕石敷き、配筋と進んできております。
第三者機関による配筋検査も無事おわり、
来週からはコンクリートを打設してきます。
投稿者:
2016.12.02更新
雲一つない青空で、抜群の上棟日和。
朝早くから集まっていただいた大工さんたちが
はりきって組み始めていきます。
道路を使用しての作業となり、
近隣の方には大変ご迷惑をお掛けしましたが、
おかげさまで無事屋根まで終わる事ができました。
これは3階建て屋根からの名古屋市内の眺め。
やっぱ高いところからの景色は良いですね!
投稿者:
2016.12.01更新
内部では、電気配線工事や給排水の配管工事が終わり
壁の断熱材が入れおわりました。
外部では外壁のサイディング貼りがほぼ終わりました。
一見すごく進んでいるように見えますが、
実はこの面しか貼れていません。
他の3面はGL鋼板貼りとなるので、これから施工していきます。
そして手前の3階建ての方も動き始めています。
土台伏せまで終わり、今日は仮設足場組。
敷地ギリギリになってしまいますが、
安全に工事を進めるためには必要不可欠な足場。
狭い部分でもしっかりと組んでもらいます。
そして明日は上棟。天気もよさそうです!
投稿者: