2020.11.30更新

安城市にて鉄骨住宅のLDK改修工事中。

キッチンの増設のために奮闘中です。

 

皆さんこんにちは!

アルファホームの鈴木寧(やすし)です。

 

今回は鉄骨組のお家。私たちのお仕事で多いのは木造軸組みですので色々と勝手が違います。どう違うかも交えながら見ていきましょう。

既設

こちらが既設。元々は作業場だったスペースにLDKを置きたいというのが今回のメインのご要望。

この写真だけでもわかる方には鉄骨組とわかります。

ポイントは左右の大きな柱とお部屋自体の大空間。

柱の中にはコラムと呼ばれる極太の鉄骨が入っています。柱の大きさは1辺300㎜ほど、木造の柱が1辺105㎜であることを踏まえるとその大きさは単純に9倍くらい。それが木でなく鉄でできているのでまあ丈夫い。

丈夫なので木造の柱間隔3.6m以内の大原則を無視してこういった大空間が生まれます。

 

で、LDKの特にキッチンを置く際に問題になるのが配管経路。

床はコンクリートに覆われて水・お湯の管も付近にない状態。外に汚水管は通っていますが基礎を切るわけにはいきませんし……。

と思っていたら切って良いそうです。やりましょう。

コンクリートカッター

鉄骨組の建物は先ほどのコラムと、そのコラム同士をつなぐ横置きのコラムで建物の重さを支えています。

なのでこの土間は基礎ではなくて土間、外壁下のコンクリートも外壁の下にあるというだけなので多少の穴は許容されます。初めて知りました。

 

というわけで解体屋さんに持ち出していただいたのは対コンクリート用丸鋸ともいえる代物。ただの土間であれば深さは10㎝程度、こいつで縁を切ってハンマードリルで砕いてやりましょう。

砕いた

もう少し深かったですが鉄筋が見えました。つまりここが底、後はひたすら砕くだけです。

爆音と共に、近隣の方から怒られないことを祈りつつ。ご挨拶とお断りはしていますが、お腹がキュッとするのは振動のせいだけではないと思います。

開通

きれいに開通していただきました。解体屋さんたちは一時休憩中、そりゃこんだけドリルで削れば握力がヤバい。

しかしこれで条件が整いました。

管が通ります

床を上げる地点まで排水管を通していただければ後は自由に切り回せます。第一関門突破。

次回は大工工事からご紹介していきます。

それでは本日はここまで。

ありがとうございました。

 

 

投稿者: アルファホーム

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog