2018.09.13更新

 

こんにちは!石田です!

 

刈谷市泉田町にある新築工事現場に行ってきました!

前回、基礎工事についてのご紹介と、合わせて現場の360°画像を載せさせていただきました!

今回は第2弾ということで、上棟後の現場についてご紹介したいと思います!

 

上棟後外観

上棟後ということで、いっきに建物の形が分かるようになりました!

さて、その「上棟」という言葉、一戸建てを建てる方はご存知の方も多いのではないでしょうか!簡単にどんなことをするのかご説明をしたいと思います。

まず、1階の柱を立て、建物の水平方向に架けられる梁や胴差しを組み立てます。次に2階の床板を設置し、柱を立て、屋根の骨組みを組みます。屋根を組むときに、一番高いところに用いる部材を「棟木」といい、それを設置することを「上棟」といいます。1日でいっきに建物の骨組みを組み立てるので、大変見応えのある工程となります!

上棟後、養生の中はこんな感じです。

上棟後養生の中

垂直方向に立つ柱に混ざって、斜めに木材が取り付けられているのが見えます。こちら、「筋交い」といいます!

仮筋交いの説明写真

その中でも、写真の中央辺りに大きく写っている、梁から柱をつないでいるものは「仮筋交い」といい、上棟の際に柱を垂直に固定するために取り付けられます。仮筋交いは柱と梁の間に×の形ではめ込まれている「本筋交い」を取り付け、横揺れに抵抗できるようになったら取り外してしまうものです。

林のように立ち並ぶ柱や筋交いにも、いろんな役割があるのです!

 

さてさて、やっと見応えが出てきました!上棟後の360°画像がこちらです↓

https://eopan.net/panoramas/a480fb/4882

ぜひ「仮筋交い」と「本筋交い」探してみてくださいね!

 

今回の現場レポート、「上棟」と「筋交い」についてでした!

投稿者: アルファホーム

entryの検索

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog