2020.06.29更新

碧南市西浜町で建築中の新築工事は順調に進行中で7/18.19に完成見学会を行うこととなりました。

今回のテーマは「吹き抜けのある開放的リビングの家」

特にモノトーンな色使いが特徴的なのです。

それらの色使いをイメージやサンプルで紹介します。

↓ まずは外観から

0629IKT1

白と黒を使ってシャープな印象にしています。サッシや玄関ドアもブラック。

↓ 外壁は「ニチハ」リーガストーン調でブラック色

0629IKT2

↓ 玄関&ポーチタイルもグレー

0629IKT3

 

内観イメージも同様にモノトーンコーディネート

オーダーキッチンの深いグレーがカッコイイです。

0629IKT4

↓ 床は「ダイケン」石目柄グレイッシュセルベ

0629IKT5

↓ 壁紙は「サンゲツ」FE6142。少しパープルがかって渋いですね。

0629IKT6

↓ さりげなくモザイクタイルのアクセントクロス

0629IKT7

↓ そして計画当初からの要望「LIXIL」ラシッサ3枚引戸。こちらはキッチン後ろの収納に採用していてリビングのどこにいても目に入ってくる注目度MAXのアイテム。枠色の名前がアイアンブラックっていうのもかっこいいです。

0629IKT8

他にもリビングで存在感を出しているのがオープン階段とアイアン手摺です。こちらは完成してからのお楽しみ!

 

間取りは1階にLDKの他水廻り、玄関土間収納。2階は子供室2部屋とWIC付き主寝室で、延床30坪ちょっとというコンパクト設計になっています。土地と合わせてご計画の方にお勧めの間取りですので参考になさってはいかがでしょうか。

完成見学会は7/18.19で完全予約制。1時間に1組限定なので事前にご連絡ください。

場所は碧南市西浜町なので247号線の近くです。

インスタライブも予定していますので都合が合わない方はそちらをチェックお願いします。

投稿者: アルファホーム

2020.06.20更新

碧南市西浜町にあります、新築工事の現場は順調に進んでいます。

こんにちは新城です。

碧南市の現場は内部造作がいよいよ終盤に来ております。

1

この現場の一つの見どころでもあるひな壇階段です。

字の如くひな壇のように見える階段です。

通常の階段は両側が壁に囲まれているのですが、

階段の片側を見えるようにしております。

1

こちらが少し片づけすっきりさせた前景です。

手すりはアイアンの手すりを施工しますので

とても素敵な階段になる予定です。

1

そしてもう一つの見どころである吹き抜けです。

写真は天井の断熱材の施工途中の写真です。

先ほどの写真からチラチラ写りこんでいる金属製の物は

内部足場です。吹き抜けを施工するには必須の仮設設備です。

1

こちらが完成後の写真です。

一階の床から天井まで約5メートル。。

過去最高に高い天井です。

開放感が半端ないですね。

 

弊社ではなかなかやらない吹き抜け&ひな壇階段&アイアン手すり、、、

是非皆さんに見ていただきたい現場でございます、、、

そこで!!

こちらの現場は完成見学会とインスタライブでの見学会のWで開催いたします!!

詳しい日程はまた決まり次第お知らせいたしますが、7月の中旬あたりになる予定です。

インスタライブは日曜のお昼ご飯が終わってひと段落する時間帯になるかと

出来る限り色々な人に見ていただきたい現場ですのでお時間があるかたは現地へ!

お忙しい方はインスタライブをご覧ください。

また詳しいことが決まりましたらお知らせいたします!

 

投稿者: アルファホーム

2020.06.04更新

碧南市西浜町にあります、新築工事の現場は順調に進んでいます。

こんにちは新城です。

お久しぶりです。相変わらず現場を回っております。

今回碧南市の現場は外壁工事が完了しました。

1

1

今回外壁はメインがホワイトで

アクセントとして、玄関とバルコニーにブラックを使用しております。

最近木目調の外壁が多かったのですが、この色の組み合わせも

建物がはっきりとして、僕的には好きですね。

写真の外壁のジョイント部分のコーキング処理を行えば外壁工事は完了です。

続きまして室内の進捗は。。。

 

1

天井の下地組の最中です。

外周部の壁はプラスターボードを貼り終えています。

1

この建物の特徴である吹き抜けも順調に進んでいます。

吹き抜けはサッシや配線のなど一階天井がない分気を遣うところが

たくさんありますが、その分完成した時がとても楽しみです。

今回の現場は7月に見学会を予定しております。

吹き抜けがある家の見学会はあまり弊社はありませんので

是非見ていただきたいです。

きちんと日程が決まりましたら、お知らせしますので

楽しみにしていてください。

投稿者: アルファホーム

2020.05.29更新

こんにちは、榊原です。

 

本日は、碧南市の新築工事の現場へ行ってきました。

 

外観

 

3つの工事が同時進行で行われていました。

 

外では外壁張りを行っていました。

 

外壁

 

中では大工工事と

 

大工工事

 

ユニットバスの取り付けを行っていました。

 

お風呂

 

ユニットバスは一日で取り付けが完了してしまうんだそうです。

 

今回初めて二階へ登らせていただきました。

 

リビングの上に6帖の吹抜があり、とても開放的でした。

 

吹抜

 

まだ全体的に骨組み段階なのでイメージが付きにくいですが、イメージパースと照らし合わせながら

 

ここはこんな感じになるんだなと、それまでの過程が知れました。

 

今日は、現場の方が多くてたくさんのお話が聞けました。

 

完成までがとても楽しみです。

 

投稿者: アルファホーム

2020.05.18更新

碧南市西浜町新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

今回は中間検査に行ってきました。

1

中間検査では部材が入っているか、寸法があっているかなどを1つずつ確認して

いきます。

検査項目は細かく数えると全部で100個弱あります。

 

1

少し紹介すると筋交いが全部入っている事、部材の接合は何でしているかなどです。

中間検査ではこの後に取り返しがつかなくなってしまう作業、部材はもちろん

断熱材、石膏ボードなどが入ってしまうと確認できない部材などが多くあるため、

この中間検査での細かい確認がとても重要になってきます。

 

こういった検査を怠ると後で大変なことになってしまうので自分の現場をもった

ときには時には注意して確認していきたいと実感しました。

投稿者: アルファホーム

2020.05.16更新

碧南市西浜町にあります、現場は無事に上棟を完了しました。

こんにちは新城です。

1

大安で天気も晴天でまさに上棟日和という日に

無事に上棟を行えました。

関係者の方々の日ごろの行いの結果でしょうきっと!

1

1階の柱を建てていく様子です。

1

暑くもなく寒くもなくいい気温だったからなのか

いつもより早くすすんでおり、写真をとるタイミングがあまりなかったです。。

1

1階の梁と柱を組み終わり金物で締め付けている様子です。

手前の大きい空間は吹き抜けになってるので梁も柱もありません。

1

2階の床合板の写真です。

釘とボンドでしっかり固定されています。

プレカットなので柱の形に合わせて合板の角が加工されています。

1

そしてめちゃくちゃ写真が飛びます。

面談やら会議やらがありまして、、、

現場から離れても任せられる職人さん達でよかったと思う

光景です。しっかり進めていただきました。

屋根材を上げる所まで進んでいました。

1

屋根の防水のルーフィングも完了しており、完璧です。

 

上棟は順調すぎるぐらいうまく進みましたので、

今後も問題が起きないようにしっかり管理していきたいです。

投稿者: アルファホーム

2020.05.16更新

碧南市西浜町にあります、新築工事の現場は順調に進んでいます。

こんにちは新城です。

1

現場は先日基礎の型枠をばらして終わり水道工事に移りました。

水道の配管は基本床下を這って建物外にでて排水をされたり、

給水をしたりするので基礎工事が終わり建物の土台を組む前に

施工を行います。

1

この写真は洗面所とユニットバスがある所の床下です。

水回りといわれる部分ですので必然的に配管は多くなりますね。

1

こちらはキッチンの床下です。

配管をみるとどの辺に水回りがあるかわかりますね。

ちなみにピンクの配管がお湯で水色の配管が水です。

床下は狭いし暗いのでこのように色分けされていると

わかりやすいですね。

1

1

こちらは玄関と玄関ポーチのタイルを貼る前です。

ここは地面を自分で書いているので出来上がるまでドキドキです。

今回も無事に施工が完了しました。

タイルの割もいい感じの調整したので完成が楽しみです。

 

上棟の様子もまた報告します。

投稿者: アルファホーム

2020.05.15更新

碧南市西浜町新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

今回は上棟に行ってきました。

1

上棟とは土台から柱,梁、床、屋根等を1日で組み上げていきます。

今回の建物はプレカット工法というもので、あらかじめ木材を加工しておくことで

工期がかなり短縮されることや廃材が減ることなどがメリットです

何日もかかると思っていたので、実際見ている時は驚きました。

1

1

↑2階の床から柱を組んでいる様子です。

図面などではたくさん見ていたものも実際に見ると想像と違ったり、

覚えやすいなと思いました。

1

↑屋根組みが終わった様子

この状態から上に野地板というものを取り付け、雨が入ってこないように

アスファルトルーフィングを張って上棟は完了となります。

1

↑これは野地板を付けた後内側から撮った写真です。

細かいところなどを見ていくと金物などたくさんあってとても頑丈そうだなと

感じました。

 

部材の名前がすぐに出てくるくらい名前等覚えて慣れていきたいと思いました。

投稿者: アルファホーム

2020.05.07更新

碧南市西浜町新築工事に行ってきました。

こんにちは、太田です。

土台作業にとりかかった段階でした。

1

土台は基礎コンクリートの上に取り付けられる部材で、コンクリートに埋め込んである

アンカーボルトで固定していきます。

部材の大きさや細かい寸法など実際に自分でチェックして覚えることが多くありました。

 

1

1

この写真に写っている黒いパッキンですが、これは基礎パッキンといいます。

基礎パッキンは土台の下に取り付けられ、床下の換気の役割を持っています。

 

 

部材などいろいろなものを見ていて間違いがなくて職人さんたちはすごいと思いました。

これからもただ部材を覚えるだけでなくどういった役割かを理解していきたいです。

投稿者: アルファホーム

2020.04.23更新

碧南市西浜町の新築工事は順調に進んでいます。

こんにちは新城です。

現場は先日配筋検査を完了しまして、生コン打ちの工程です。

1

写真はベースコン打設を終え立上りコン打設用の型枠を組んでいる様子です。

この段階でチェックする重要な項目があります。

それはアンカーボルトのチェックです。

1

写真に見えます、縦に立っている鉄筋がアンカーボルトといいまして

基礎と土台を繋ぐものです。

計算により配置・個数が決まっているのでそれをチェックします。

配置・個数ともに図面通りにありました。

1

後は高さの確認も行います。

アンカーボルトは立上りコンの天端から+115が天端に設定しています。

写真は465の目盛に天端が来ていますが、これは間違いではありません。

写真はベースコンの天端からの距離を測っています。

350の高さの立ち上がりコンを打つので写真の段階で350+115で465の位置に

天端があれば正解ということになるのです。

 

こんな感じでコンクリートを打つ前にチェックをして間違いが無いように

確実に進めております。

連休明けの上棟に向け今後もしっかり管理していきたいです。

投稿者: アルファホーム

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

CONTACT

土日はご予約優先でご案内させて頂いております。
お電話にてご予約をおすすめ致します。また、現場打ち合わせで不在時もあります。
ご来場の際はお手数ですが、お電話を御願い致します。

  • contact_tel02.png
  • 24時間受け付けております 相談会ご予約フォーム
staff staff blog